ボーダー理論④期待収支の計算 ― 2022年03月20日
岩手県は、新型コロナウイルスの感染者数が、200名を超える状態が続いてます。
長女の小学校でも感染者が続いており、学級閉鎖が終業式までのクラスもありました。
そのため、春休みに入ってもしばらくは児童センターは利用自粛中で、今週は在宅勤務をしながら、娘と一緒に過ごしました。
また、大きな地震が続いたり、昨日は3月には珍しい大雪となり、なかなか外出できない日々で、もうしばらくホールさんの利用も自粛したいと思います。
寒い日が続いているので、こんな日はシチューで温まります。

以下は、先週の続きで、期待収支の私流の計算方法となります。
期待収支とは、その台がスペック通りに稼働できたら、どれ位のポテンシャルがあったかを、数字的に表すものです。
もちろん、以前にお話しした通り、スペックに近い稼働は、十分な試行回数を重ねないとできないのですが、自分が本日稼働した目安となります。
いろんな計算方法がありますが、私は「回転単価」を出して、通常時の回転数を掛けて計算しています。
回転単価とは、「1回転回すといくらプラス(マイナス)収支になるか」を金額で表現します。
下記の計算式で求めます。
((1R獲得出玉/1Rトータル確率)-(貸し玉数/回転率))x1玉の価格=回転単価
そこで、「自分が座って100回転すると、必ず大当りで1500玉(1ラウンド10x15玉 10ラウンド継続)出てくる」という台で計算してみます。
【トータル確率】
「トータル確率」とは「1回大当たりするための確率」のことをいいます。
100回転で1回大当りとなりますので、1/100となります。
因みに、初当り確率1/320で平均連荘回数が3.2回の場合も、大当り1回のトータル確率は320/3.2=100ですので、1/100となります。
【1Rトータル確率】
「1Rトータル確率」は「1Rの大当たりするための確率」のことをいいます。
トータル確率をラウンド数の平均(振り分け)で割って求めます。
今回の場合は、1回の大当りが10ラウンドなので、1Rトータル確率はラウンド数の10で割って1/10となります。
【1R獲得出玉】
1R獲得出玉は1500玉を得るために、アタッカーの溢しが無いと仮定すると、最低100(10玉x10ラウンド)玉は打ち込む必要があるので、10ラウンドで1400玉で、1ラウンド140玉の獲得となります。
【回転単価】
そこで、上記の式に当てはめて4円等価交換で20回転/千円の場合の回転単価は、下記の通りです。
((140/10)-(250/20))x4=+6
1回転で6円儲けることが可能な台です。
【期待収支】
上記の機種を500回転した時の期待収支は、3,000円(500回転x6円)と計算できます。
以上が、「回転単価」を算出して、期待収支を算出しました。
【実際の計算】
「自分が座って100回転すると…」の場合は、100回転で1回の大当りと決まっていました。
ですが、実際の台は、確変機やST機等、1回の大当りが、単発だったり、2連で終わったり、10連以上したりと初当りからの大当りする回数が定まっておりません。
そこで、初当りからの平均的な大当り回数を求めて、「1回大当りするために必要な回転数」=「トータル確率」を算出します。
再びこちらの「P新世紀エヴァンゲリオン~未来への咆哮~」で算出してみます。

メーカー ビスティ(サンキョー)
機種名 P新世紀エヴァンゲリオン~未来への咆哮~
タイプ V確ST機
大当確率 低確率時約1/319.7
高確率時約1/99.4
時短回数 100回
ST回数 163回
ST突入 約70,03%
ST継続 約80.57%
賞球 1&1&5&15
カウント 10
ラウンド
3R450玉(10Cx15玉x3R)
10R1500玉(10Cx15玉x10R)
遊タイム 非搭載
ST平均 5.1466連
平均出玉 4635個
ボーダー 17.3回転/千円(等価)
19.4回転/千円(28玉交換)
20.8回転/千円(30玉交換)
【平均連荘回数】3.9038連
STは突入率70.03%で平均連荘回数5.1466連で、29.97%は単発となります。
0.7003x5.1466+0.2997x1=3.9038
【トータル確率】1/81.8945
トータル確率は、1回の大当りする確率ですので、大当り確率/平均連荘回数で求める事ができます。
319.7/3.9038=81.8945
【平均ラウンド数】8.6005ラウンド
1Rのトータル確率を出すために平均ラウンド数を算出します。
(0.03x(10+10x5.1466)+0.56x(3+10x5.1466)+0.41x3)/3.9038=8.6005
【1Rトータル確率】1/9.5220
平均8.6005ラウンドなので、1Rトータル確率はトータル確率を平均ラウンド数で割って求めます。
81.8945/8.6005=9.5220
「1Rトータル確率」まで算出できれば、後は実戦となります。
私の場合、「エヴァ15」はまだ2回しか稼働できていないのと、1回目は651回転で大当り無しで、大当りを経験したのは、1回だけでした。
その際は、全然へたくそで、、オーバー入賞(1ラウンド10カウントで、11個入賞)できなかったのですが、ネットでいろいろみると、そこそこ狙えそうな事を書いていらっしゃるサイトさんが多いです。
オーバー入賞ができれば、1R獲得出玉を増やせることができます。
全然ダメダメだった稼働は、1回もオーバー入賞できず…情けない…。
オーバー入賞を狙って、常に1発多く打っていたのと、新台で右の釘は悪く無くて、「OUT」の釘には、流れていなかったと思います。
電サポ中の減りを「0」で考えて、期待収支を割り出したのが、下記の通りです。
※パーソナルシステムを導入されているホールさんの場合、大当り終了時に一旦すべて流すと実際の出玉が確認できますので、その出玉を獲得ラウンド数で割るのが、一番正確な1R獲得出玉となります。
稼働日 2021年12月26日
通常回転 58回転
初当回数 2
大当回数 8
ラウンド 66R
獲得出玉 9108玉
1R出玉 139玉
回転率 21.78回転
回転単価 10.83円
期待収支 620円
差玉収支 8509玉
通常で回せてないので、全然期待収支が伸びておりません。
同じ台を、前の週に588回転で初当り無しでしたが、同じ回転単価だったと仮定すると10.83円x588回転=期待収支6,360円となりました。
あくまで、目安ですが…。
この期待収支を積み重ねる事によって、実収支が安定するものと信じております。
私の場合、やばかった年が2年ほどありますが、収支をちゃんと付け始めてから、年間収支ではマイナスになっておりません。
特に結婚する前の自由だった時期は、たくさん回して、たくさん期待収支&実収支が出ていましたが、今は頑張っても年間で10万回転回せるかどうかです。
そう考えると、期待収支を稼げる良台を見極めて楽しむしか無いと思っております。
次回は、実稼働しているときの方法をご報告したいと思います。

※上記はあくまで我流の計算をしておりますので、間違いや誤計算などございましたら、ご指摘頂けると助かります。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mu-tan.asablo.jp/blog/2022/03/20/9474218/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。