明日はとうとうジャパンカップ ― 2020年11月28日
明日は、とうとう待ちに待ったジャパンCです。
一般のニュース番組でも取り上げられるほど、世間の関心が高まってます。
何と言っても、3冠馬3頭による夢の対決です。
②アーモンドアイ(MPxSS)
牝馬3冠の他、JC、ドバイターフ、秋天2回、ヴィクトリアMと史上初8冠達成のロードカナロア産駒。
一昨年もこのレースを制してますし、引退レースとなりますが、不動の一番人気でしょう。
⑥コントレイル(SSxMP)
父ディープインパクト以来の無敗の3冠馬。
世代2番手と言われたサリオスが、MCで残念な結果に、この世代の評価はいかに?
⑤デアリングタクト(HRxSS)
無敗で牝馬3冠を制したエピファネイア産駒。
桜花賞2着レシステンシアがMCで惨敗、オークス2着ウインマリリンはエリ女で惜敗。
取捨に悩みます。
そして、私の注目馬は…。
③ワールドプレミア(SSxHP)
有馬記念以来となるディープインパクト産駒で菊花賞馬。
④キセキ(KMxSS)
常に善戦を続けるルーラーシップ産駒の菊花賞馬。
アーモンドアイがレコードでJCを制したときの2着で、スピードにも対応可能。
①カレンブーケドール(SSxSB)
ディープインパクト産駒で、昨年の2着馬。
また、オークス、秋華賞でも2着に入っていて、どんなレースにも対応して走れる能力。
【ジャパンカップ】GI 東京芝2400m
◎⑤デアリングタクト
◯②アーモンドアイ
▲①カレンブーケドール
△④キセキ
△③ワールドプレミア
△⑥コントレイル
悩みに悩んだ結果、牝馬3頭を上位にしました。
デアリングタクトを本命にしました。
特に53kgで乗れる3才牝馬は、ジェンティルドンナやアーモンドアイと勝ちきってしまう馬や、善戦する馬が多くいます。
また、牝系もしっかりしていて、古馬と闘う2400mにも対応してくれると思います。
アーモンドアイは、何となく全盛期に比べると、若干力は落ちてきた様に感じます。
天皇賞も、最後少し苦しい様に見えました。
とはいえ8冠馬、格の違いは歴然としているので、引退レースを飾ってくれる可能性はありそうです。
カレンブーケドール、相手なりに確実に走る能力は、ここでも発揮してくれそうです。
3才2頭の3冠馬が、世代交代を宣言するか、アーモンドアイが9冠目を手中にし、花道を飾るか、とっても楽しみです。
競馬は明日の楽しみに、夕方からホールさんへ入店しました。
先週回ってくれた「大海4」を見ると既に先客がおりました。
500程ハマっていますが、回りは良さそうです。
他の「大海4」を見てみますが、何か来るものが無く、「無双」「轟音」「漆黒」エリアを徘徊すると、見つけてしまいました。
「P仮面ライダー轟音」(大当0/289回転)の「遊タイムまで残り446」、回ってくれれば、貯玉+諭吉さん1人で届くかも?

回し始めると、19位で推移し、一度下ムラで10を切ったりしましたが、18はありそうなので、遊タイムを目指してみます。
V3が来たり、

赤保留で2号が来たり、

タイマーが2個付いたり、

といろいろありますが、ユキオオカミ3回、原始タイガー5回、サイタンク3回と負け続け、V3もザリガーナに2回負けました。

「初の遊タイム」が近づいてきた634(自力354)回転目、

V3登場、

3度目のザリガーナとの死闘は、
決着がつきました。

通常だけは…、

勘弁してください!

やったぁ~!

「轟音」は4度目の稼働ですが、4回入ってくれました。
そして、

まさかの2連(涙)
継続率80.16%のラッシュなのに…。
と思っていたら、40%の時短120回が付きました。

ここでの引き戻しは、31.32%です。
そう、3回に1回位しか、引き戻すことは出来ません。

1台目 Pぱちんこ仮面ライダー轟音
投資 2436玉+10,500円
回収 1763玉
回転 16.6回転/232玉
通常 377回転
初当 1回
大当 2回
期待収支 600円
結局、自力でラッシュ入るも2連でした。
「遊タイム」経験したい…。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mu-tan.asablo.jp/blog/2020/11/28/9321435/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。